フィリピン・マニラにあるエンデランカレッジでは、留学中に海外インターンシップを体験していただくことが可能です。
今回はマニラの教育機関(インターナショナルスクール)で2週間インターンシップとして働かれた大学生の方より、貴重な体験談をいただきましたのでご紹介させていただきます。
目次
どのような企業で海外インターンシップ研修を行いましたか?
エンデランカレッジのすぐ近くにあるインターナショナルスクール「Chinese International School Manila」にてインターンシップを体験しました。
仕事内容としては、行事においての生徒の監視要員、担当の先生の補助、授業の一部体験等でした。
海外インターンシップ研修の全体的な満足度とその理由を教えてください。
【5】大変満足
担当の先生が親切に仕事を支持して下さると同時に、自分の授業や行動に対して明確かつ具体的なアドバイスをくださったことで、自分の課題が見つかるなど、有益な体験をすることができたため。
インターンシップ研修をしようと決意された理由を教えてください。具体的に何が得られると思いましたか?
最初の2週間で英語にフォーカスを置いて学んだ後にインターンシップを通して英語をツールとして仕事に活用できるかの挑戦をしたかったため。
また、教育関連のお仕事を海外で経験することにより母国の教育実態を客観的に見つめることができると思ったため。
実際にインターンシップ研修を通して得られたことは何ですか?研修前と研修後を比較して詳しくお答えください。
研修前は、受動的に先生に言われたことをただこなすつもりでしたが、研修を通して自分が今生徒に対して何ができるかを考え即行動することができるようになりました。
また、インターナショナルの学校を見させていただいて、授業の進行方法など日本の学校との明確な違いを実際に目で見ることができたので、自分の教育に対する考え方が変化しました。
研修中に困ったことはありましたか?それをどのようにして解決されましたか?
生徒の話していることが聞き取れない(喋る速度が速い)ことがあり、そのような場合は聞こえた振りをせず何回も聞き直し、時にはゆっくり話すようお願いしながらしっかり生徒と向き合うようにしました。
その他、全体的な感想をご記入ください。
この研修を経て、今までの自分が持ってなかったような考え方や価値観が現れたり、日本人が自分だけの環境で周りの状況についていく力が身についたりと新しい環境に身を投じて沢山のものを得ることができました。
この経験は必ず将来の自分に役に立つと思うし、これからも得たものを忘れずに励んでいこうと思います。
本研修に関わってくださった皆様に感謝申し上げます。
未来の研修生へ、 是非何かアドバイスをお願いいたします。
海外でインターンシップと聞くとすごくハードルが高いように思える方もいると思いますが、周りの方が助けてくださるし何事も楽観的に捉えて過ごすと楽しく感じます!
日本では得られない経験が必ず得られるし新しい自分にも出会えるので、ぜひ全力で勤しんでみてください!頑張ってください!
貴重な体験談をありがとうございました。
エンデランカレッジでは、今回ご紹介した教育機関の他にも、アパレル企業・マーケティング企業・ホテル業界・旅行会社・ITマーケティングなど、様々なグローバル企業でのインターンシップ研修を取り扱っております。
海外インターンシップ研修についてご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。